ゲームの進化で一番びっくりした瞬間おしえて

(1月28日(月)20時25分03秒)


自アン民の年齢層的にはFF7やバーチャ2で衝撃受けた人が多いのかな? 

現在のアンケート集計結果は以下のとおりです。
それぞれの選択項目をクリックするとコメントをみることができます。(古い投票順になっています。)
順位選択項目有効票数(投票数)割合グラフ
1バーチャファイター1 11(21)15%

2FF4 6(15)8%

3リッジレーサー 5(12)6%

3スペースハリアー 5(6)6%

5VF2 4(11)5%

6スーパーマリオブラザース3 3(7)4%

7R-TYPE 2(21)2%

7沙羅曼蛇 2(6)2%

7ハイドライド 2(3)2%

7イースII 2(2)2%

7ゼビウス 2(2)2%

12ドラッケン 1(15)1%

12シェンムー 1(6)1%

12ウルティマオンライン 1(5)1%

12YU-NO 1(2)1%

12イース1・2 1(2)1%

12同級生2 1(1)1%

12ソウルキャリバー2のタキの乳揺れ 1(1)1%

12FF6の魔列車に乗る前の森のダンジョン 1(1)1%

12ティファの巨乳 1(1)1%

12スペースインベーダー 1(1)1%

12グラディウスU 1(1)1%

12フィロソマ 1(1)1%

12ピクミン 1(1)1%

12タクティクスオウガ 1(1)1%

12FF7CCのED 1(1)1%

12プリンス・オブ・ペルシャ(PCエンジン) 1(1)1%

12F-ZERO 1(1)1%

12ファイティングストリート 1(1)1%

124Dボクシング 1(1)1%

12スーパードンキーコング(SFC) 1(1)1%

12ウイニングラン 1(1)1%

12ファミリーコンピュータ 1(1)1%

12テイルズオブファンタジア(SFC) 1(1)1%

12DQ4 1(1)1%

12RO 1(1)1%

12リーサルエンフォーサーズ 1(1)1%

12ラストハルマゲドン 1(1)1%

12ロックマン 1(1)1%

40[箱内] ここ数年で衝撃的だったゲームコン 0(21)0%

40ギャラクシアン3 0(2)0%

40スパロボα 0(2)0%

40ダライアス 0(1)0%

有効投票総数72票(投票総数185票)



バーチャファイター1

ポリゴンでちゃんとゲーム作れると 
(1月28日(月)22時33分23秒)
これだ 
(1月28日(月)23時06分27秒)
うむ。 
(1月29日(火)01時29分23秒)
鉄山靠とサマソの爽快感も良かった 
(1月29日(火)01時31分18秒)
人がいる感じ 
(1月29日(火)03時24分29秒)
メストで写真は見ていたが、あんなに速く動くと思わなかった 
(1月29日(火)03時44分52秒)
ぐるぐる回るのがほんとに回ってみえたよ 
(1月29日(火)09時22分02秒)
当時はボーンとか無かったんだっけ? 
(1月29日(火)11時35分50秒)
ボーンってなに? 
(1月29日(火)12時15分14秒)
ほね 
(1月29日(火)12時18分11秒)
人が居るって思った
(1月29日(火)12時55分00秒)
いかにも実験作然としたワイルドな仕上げじゃなくて
中身もきっちり練ってきてたから余計にビビったなあ
(1月29日(火)14時34分14秒)

PKGの3ボタンとか、リングアウトとか、ダウン攻撃とか、全く2D格闘から切り離された
文脈のゲームだったので、一番最初は遊び方わかんなくて混乱したなあ。
 
しかも1プレイの値段高かったんですぐやめちゃったんだけど、
半年くらいした頃、ファミ通のバーチャファイタートゥデイを見て、
「そんなに面白いんだったらもっかいやってみるか」ってなって再開してハマった。
(1月29日(火)14時50分54秒)
ウルフのスプラッシュマウンテンとかあったなぁ。
なつかしい。
(1月29日(火)23時40分13秒)
道頓堀のゲーセンで大画面で初めて見た時は衝撃的だった。
1ゲーム200円でジャッキーに瞬殺されたのも衝撃だった。
(1月31日(木)17時34分02秒)
テスト段階だと、曲刀もってターバン巻いたイスラム人みたいなのが居たな。 
(2月01日(金)02時08分06秒)
あのおっさんならファイターズメガミックスに出てたな
ああいうお祭りゲーでさえ浮き気味だったから没食らって正解だと思う
1人だけ武器格闘なキャラがテスト段階まで残ってたのがむしろ不思議
(2月01日(金)14時39分42秒)
>PKGの3ボタンとか、リングアウトとか、ダウン攻撃とか、全く2D格闘から切り離された
>文脈のゲームだったので、一番最初は遊び方わかんなくて混乱したなあ。
 
ずっと続いた文脈の2D格闘プレイヤーの輪に初心者がまったく入れないところだったのが
一旦仕切り直されたのもよかった。

(2月07日(木)00時53分03秒)
まあすぐに今度は3D格闘で初心者と上級者の垣根ができちゃったけどね 
(2月10日(日)13時10分38秒)
バグとか連続技とかではなく、純粋に仕様で一撃にして8割持ってく技を見たときは
(確かカウンターヒットの鉄山靠)
「こりゃ俺には手が出せない」と何故か思った
(2月10日(日)16時30分24秒)
どごーんというSEも新鮮だったな 
(2月10日(日)20時20分11秒)



FF4

うろ覚えなんで無効票ですが、
ゲーム画面が一気に立体的になったような気がしました。
(1月28日(月)21時31分01秒)
いやこれは普通に有効でしょう 
(1月29日(火)02時02分44秒)
だな
ハードのスペック差を感じるのにもってこいなゲームだったな
(1月29日(火)04時29分19秒)
FF4の開発チームはアクトレイザーの音楽のレベルの高さに驚愕したという 
(1月29日(火)09時33分10秒)
ファミ通で開発中画面見た瞬間から発売まで待ちきれない日々を過ごした。 
(2月01日(金)22時52分09秒)
ファミコン版のFF4やりたかった 
(2月01日(金)23時15分39秒)

結局ファミコン版では出ることが無く、予約入れてた人全員にお詫びの手紙出してたんだっけか
(2月02日(土)22時55分00秒)
それはFC版の聖剣伝説(いまのシリーズとは別作品)で
開発中止になって代わりに出たのがファイナルファンタジーだと思う
(2月02日(土)23時06分55秒)
D.O.Gのディスク何枚か組だか全何部作だかのやつか 
(2月02日(土)23時18分01秒)
http://alivenews.img.jugem.jp/20110803_2270297.jpg
これだな。
以前に手書きのお詫びのスキャン画像が落ちてたけど、今探したら見つからなかった。
(2月02日(土)23時21分32秒)
http://p.twpl.jp/show/large/QLca3
あった。
(2月02日(土)23時23分08秒)
スーファミの購入動機 
(2月08日(金)18時42分58秒)
中ボス戦のBGMがカッコ良すぎてずっと聞いてたわ
テンポの早い曲調とATBシステムがマッチしてた。
(2月20日(水)19時36分55秒)
初フィールド戦闘開始時のアップにある意味ビックリした 
(2月20日(水)22時49分18秒)
傑作 
(2月26日(火)19時43分17秒)



リッジレーサー

テクスチャマッピングで表現されたコースが魔法の様に見えた 
(1月28日(月)20時44分24秒)
順当に見てったから、その落差で衝撃はどれもほどほどなんだけど、一番というならこれかなあ
これ見る前にバーチャ2見てたらかなり違ったと思うくらい
(1月28日(月)21時05分30秒)
レースゲー全般が進化を感じさせるものが多いな。
(1月28日(月)21時46分38秒)
これとVF2は同格と思う 
(1月28日(月)21時47分08秒)
一つ前がこれ↓だからな
http://www.youtube.com/watch?v=n4XU8jz7YCw
まあこれの登場もなにげに衝撃だったんだけどさ
(1月28日(月)21時55分18秒)
せっかくなのでそのもう一つ(?)前
http://www.youtube.com/watch?v=G01FZUtIMX0
当時はポリゴンの意味が分からなくて
「ファイナルラップのほうがきれいじゃん」なんて思ってました
(1月28日(月)22時12分24秒)
ウイニングランの音楽はすごい好きでCD買ったわ 
(1月28日(月)22時18分45秒)
4でもう一回びっくりさせられたな 
(1月29日(火)12時41分41秒)
今見るとそうでもないわけだけど、初めて見たときはついに実写の空間を走ることが
出来るようになった!! 的な衝撃が合った。
(1月30日(水)01時15分21秒)
テクスチャを張っただけではないんだよな。
テクスチャの出来がいいってのもあるけど、一番いいのはコースだろう。
どうすればテクスチャの威力を一番発揮出来るかを色んな道を通って考えたのだろう。
市街地、トンネル、そして山を切り開いたような崖に挟まれた道。
普通にサーキットを選んでいたらテクスチャ3D空間をここまで堪能できる
ものにはならなかっただろう。
(1月30日(水)02時14分25秒)
初期のポリゴンレースゲームはコース数が少ないぶん
一つ一つが丁寧に作りこまれてるよね

>一つ前がこれ↓だからな
生ポリのソリッド感はこれでこれでいいんだよなあ、つかセガのそれは特にセンスある
描写が秒間60フレームなら今でも楽しく遊べそう
(1月30日(水)09時55分14秒)
VRは筐体の指圧がすごくてそれどころじゃなかったわ
ウィニングランもバーチャレーシングもサルのようにやりまくったので
リッジをはじめてみたときの印象は「ハンドルでけえ」だった
3Dがくるまえのスプライト世界に食傷気味だったので
テクスチャよりフレームレートのほうに脳が酔いしれていた
(1月30日(水)10時32分21秒)



スペースハリアー

なんだこれ椅子が動くぞ! 
(1月28日(月)21時24分02秒)
初めてゲーセンにあるのを見た時、誰もプレイしなくて遠巻きに見守るだけだったのが
印象的。
項作じゃないけど、ほんと「こいつ動くぞ!」みたいな。
(1月29日(火)22時04分24秒)
日本もゲーム業界も、バブルだったんだよなあ
R-360とか結局実機見たことないや
(1月29日(火)23時34分55秒)
俺はグラフィックにびびったよ
それまでマリオやドンキーしかやってなかったからなぁ
あまりの凄さに手足の震えが止まんなかった。
 
話には聞いていたけど(姉から)まさかこれほどとは・・・!!!!みたいな
いやまじで。
(1月30日(水)01時10分49秒)
まさに「発想のスケールで負けた」だった 
(2月02日(土)06時44分14秒)
遊園地筐体と言われていたっけ
心のゲームなので有効票。
(2月04日(月)00時25分41秒)



VF2

メガロ50 
(1月28日(月)20時42分34秒)
「当然こんな風に進化するだろうなあ」って予想してたのに
びっくりさせられたって意味じゃバーチャ2は別格だったわ
(1月28日(月)20時50分01秒)
VFからの進化が
あとモデルのセンスなんだろうな
(1月28日(月)21時48分07秒)
これだな
リッジはウイニングランやバーチャレーシングに比べると車輌の動作がゲーム的になりすぎ個人的には退化でしかなかったので
(1月28日(月)21時54分07秒)
2は見た目の向上もあるけど、動きの向上がそこに重なってたのもインパクトが大きくなった理由だと思う。
やっぱOPの酔拳の演舞でびっくりした印象強いし。
 
1は全キャラ共通モーション多かったけど、2はモーションキャプチャーがんばってだいぶ減ってた。
現実に存在する格闘技の存在がフューチャーされるようになったのもそのせいかなと。
(まあ既存の2D格闘と差別化するために意図的にそういう売り方したからって理由もあるんだろうけど)
(1月29日(火)14時44分17秒)
フィーチャーな 
(1月29日(火)14時57分24秒)
フレーム数が全然違うのもある 
(1月29日(火)15時43分19秒)
>リッジ
>車輌の動作がゲーム的になりすぎ
個人的にはこの点がとても良かった。
(1月29日(火)22時17分34秒)
衝撃、という意味ではやはりこれがトップ。
初めてゲーメストで記事を読んだときに
「こんなのがゲームで動かせるのか?」
と驚愕したのを今でも鮮明に覚えてる。
(1月31日(木)21時04分47秒)
>個人的にはこの点がとても良かった。
うむ俺も一緒
リアル志向の動作はストレス溜まるばっかで嫌いだったが
ゲームっぽい挙動のほうが楽しくてレースゲームにハマるきっかけになったわ
(2月01日(金)01時21分08秒)
http://www.youtube.com/watch?v=KbsG95thHuk&hd=1
約20年前になるのか・・・
(2月01日(金)05時17分55秒)



スーパーマリオブラザース3

3でアクションの種類が増え、当時は本当に驚いた。
特に、空を飛ぶのはインパクト大きかった。
(1月31日(木)19時57分55秒)
飛行もさることながら、亀の甲羅を持ち運びできる様になったのも
物凄い進歩だと思う。2までは蹴飛ばすだけだったし。
あと、ある程度まで後戻りできる様になったのも嬉しい。
アイテムの取り忘れも時間内なら可能になった。
(1月31日(木)21時05分38秒)
BGMもこの頃はパーカッションやドラムをノイズじゃなくてDPCMで鳴らしてたんだよな
全体的に見ても、初代マリオブラザーズと比べたら、同じハードのゲームとは思えない進化だった
初期と後期でクォリティに差があるのはどのゲーム機も同じだけど、やっぱファミコンが
一番顕著だった気もする
(2月01日(金)13時23分37秒)
おそ松くんからエイリアンソルジャーまで進化したメガドラも相当のもの 
(2月03日(日)23時28分55秒)
メガドラはSFCと違ってスプライトの回転拡大縮小機能とか持ってなかったんだよな
でもCPU性能だけは良かったから、ハード末期はそれぞれの会社があれこれ独自に開発した技術で
ハードがサポートしてないようなことも実現しちゃってたという
(2月03日(日)23時43分38秒)
ファミコンの場合はプログラムだけじゃなくて、特殊チップ乗せまくりの魔改造状態だったしな…
コナミのVRC7なんてカートリッジにFM音源6音追加して、FM6音+PSG3音+ノイズ+DPCMと
メガドラ音源と互角になってるという…
(2月13日(水)01時29分42秒)
メガドラも末期はそういうのあったな。
カスタムチップ積んでポリゴン描写可能にしたバーチャレーシングとか、
ロムカートリッジの上にロムカートリッジ差して完成形のソニックアンドナックルズとか。
(2月13日(水)02時51分32秒)



R-TYPE

波動砲とかフォースとか 
(1月29日(火)21時59分48秒)
アイレムから「凄いゲーム作ったんで取材しに来てください」と連絡を受けて、
ゲーメストが半信半疑で行ったら、マジでぶったまげる様な完成度のシューティングだったという…
(1月30日(水)00時08分14秒)
いいまでパっとしなかったアイレムがこれで一気に化けた 
(1月30日(水)12時20分30秒)
グラディウスからの正常進化だな
有効票で
(1月31日(木)21時58分55秒)
横シューの最終形って何になるの 
(2月02日(土)22時44分53秒)
1面はなんかグラディウスっぽいなって感じで大して驚かなかったけど、3面で感動した。 
(2月02日(土)23時46分10秒)
3面のアイデアは素晴らしいが本能だけでシューティングやってた連中には最初評判が悪かったのを思い出した
決まったタイミングで決まった場所に入るのがどうにも受けつけなかったらしい
(2月04日(月)00時37分28秒)
俺は未だに覚えゲーが好きじゃないので
アールタイプの後半は毎度毎度完全パターンになるのが駄目で
クリアしてるのは無印と3とデルタくらい
finalはそもそもだるすぎて投げ出したなぁ。
(2月04日(月)01時58分16秒)
これも初代ですべてが完成しちゃったタイプだなあ。
ファイナルは一応全機体も出してクリアしたけど、確かにだるい。
(2月04日(月)09時24分52秒)
これがやりたくて、白いPCエンジン買ったんだ。
薄っぺらいHuカードにむしろ技術の進歩を感じたもんだ。
(2月04日(月)22時02分38秒)
あれってハドソンがアイレムからソースもらえなくて
リバースエンジニアリングだか見よう見まねだかで移植したんだってね
(2月04日(月)22時57分24秒)
あの頃のハドソンの技術力はすごかったなあ
技術担当の人の連載記事を雑誌で面白く読んだ記憶があるわ
(2月04日(月)23時04分06秒)
PC-E版は2枚に分けるってのが凄かった
質には納得だが財布的に子供には厳しすぎて(笑)
(2月05日(火)01時00分53秒)
俺は覚えゲー嫌いなんだが、このゲーム(無印)だけは別腹だった
シューティングゲームとして楽しんでない気がする
(2月05日(火)05時04分44秒)
「別腹」の使い方が変だな 
(2月05日(火)07時30分01秒)
レーザーが細くてしょんぼりPCE 
(2月05日(火)08時26分48秒)
そして圧倒的に出来が悪い上に隠し面まで作ってしまったマスターシステム版
確かコンパイル製作だったんだっけ
(2月05日(火)09時21分19秒)
アイレムっていまどうなっているのか 
(2月05日(火)09時24分00秒)
今のアイレムならパチンコ専業だよ。 
(2月05日(火)10時32分34秒)
パチパラはまた出すみたいだぞ 
(2月07日(木)00時35分31秒)
俺もパターンガチガチなシューティングは好きな方じゃないけど、でも先が気になって
最後まで遊んだ
不気味で綺麗なビジュアル面のインパクトも高かったんだよな
(2月19日(火)10時59分42秒)



沙羅曼蛇

あのステレオスピーカーから流れる独特なステレオサウンドはずっと忘れません 
(1月30日(水)23時18分53秒)
スケルトンソフトのインパクトは強かった! 
(1月31日(木)19時39分33秒)
MSXのフロントラインはそれに先駆けてスケルトンカードリッジだったので、個人的にはそれはない。 
(1月31日(木)21時07分37秒)
スケルトンはゲームの進化と関係ないし 
(1月31日(木)21時09分13秒)
元MSXユーザーの狭い視野が気になる箱だ。 
(2月01日(金)00時57分22秒)
多分グラ2を持ってなかったのだろう 
(2月01日(金)13時43分40秒)



ハイドライド

MSX2版、256色のタイトル画面
77AV、88VA、X1Zとかと同じ頃だけれど、あの衝撃は群を抜いていたな
(1月28日(月)23時18分42秒)
VAてx68kより後だからそこに並ぶのは違和感が。
T&Eがしょぼいグラフィックのツールを売るためのデモを兼ねてたからあそこのMSX2のゲームの
一枚絵は時間かかってそうなものばかり。
レイドックとかも。
(1月29日(火)15時24分05秒)
ゲームもそうだが
内藤さんが今年でやっと50歳になるということも衝撃だった
(1月29日(火)17時00分20秒)



イースII

オープニングでリリアが振り向く瞬間 
(1月28日(月)21時50分30秒)
77AV版は4096色画面でアニメーションしてた。
よくまぁやるよと思った。
(1月29日(火)01時47分15秒)



ゼビウス

今までのゲームは背景がほとんど単色だったのに草原や砂漠、森、海を感じさせる背景、
メタリックさを感じさせる色合いのキャラクター、
スクロールする画面、凝った設定やストーリー、全てが衝撃だった
(1月29日(火)12時19分29秒)
バキュラは驚いた
ゲームに小説めいた本格的なバックストーリーが付いたのは
これが最初なのかな?
ベーマガ付録の小誌に攻略や小説が載ったり。
感化された細野晴臣がサントラ出したり。
(1月30日(水)01時08分08秒)



ドラッケン

フランス人やるじゃん! 
(1月31日(木)01時48分29秒)
フランスゲーだったらアローン・イン・ザ・ダークの方が 
(2月02日(土)23時51分43秒)
道に迷った時にドラッケン程心細くなるゲームはあまり記憶にない。
日本のゲームのマップ、建物配置に比べて大雑把だからだろうか。
(2月03日(日)00時16分37秒)
フランスゲーだったらアウターワールドもなかなか 
(2月03日(日)20時10分35秒)
アローンインザダークはポリゴン造形のせいで恐怖よりも先に笑ってしまったので、そこがものすごく惜しい
バイオハザードは本当に美味しいところ持って行ったと思う
(2月03日(日)20時13分10秒)
チームイノセントのほうがよっぽどバイオハザードというタイトルにふさわしかったりするが
いかんせんFXというハードと劣化したシステムがなぁ
(画面切り換わり時に方向キーを入れっぱなしにしておくと
 キャラの進行方向は空間に対して維持されるべきなのが
 このゲームは画面に対しての進行方向に即切り換わるので
 場所によっては方向キー入れっぱなしでその場をぐるぐる回る)
(2月03日(日)23時45分43秒)
>アローンインザダークはポリゴン造形のせいで恐怖よりも先に笑ってしまった
 
バーチャファイター1より前で、しかも専用ハードじゃなくてパソコンなんだから
あんなもんだろ。カメラワークも上手くて十分雰囲気出てたと思うが。
(2月04日(月)23時02分31秒)
プレイはしてないけどアローンインザダークの動画は
見てるだけで面白いな
理不尽っぽいとこ含め
(2月04日(月)23時07分09秒)
ドクターハウザーっての検索してみなよ
あとウェルカムハウスも
(2月08日(金)21時12分52秒)
あの時代のポリゴンホラーはやっぱ笑いのほうが先に来るな 
(2月08日(金)21時36分41秒)
ハックハックドラッケン! 
(2月20日(水)22時24分39秒)
自アンで無駄に人気があるドラッケン 
(2月21日(木)00時36分48秒)
98版買ったわー
割込使って1パレットで空のグラデーション作っててすげえ感動した
(2月21日(木)16時49分19秒)
↑↑
いや、一人で盛り上げてただけだろ
スーパーもだけど
(2月22日(金)06時56分38秒)
「ドラッケンは素晴らしい」とか言ってな 
(2月26日(火)19時51分05秒)



シェンムー

ショック1→うお、これすんげええ!
ショック2→え!?70億もかかってんの!?
(1月28日(月)21時28分18秒)
ドリキャス万歳 
(1月30日(水)23時14分18秒)
ユーザーよりも同業者に衝撃を与えたゲームって印象が 
(2月06日(水)10時52分44秒)
GTA開発者がすごい影響受けたらしいな
今の箱庭ゲーに繋がる流れを作ったって意味じゃすごい
 
ところで鈴Qって今どうしてるの
(2月06日(水)13時31分20秒)
シェンムー2が最初に出ていればなー・・・ 
(2月07日(木)00時35分09秒)
モックアップ、コンセプトモデルの類だよなこりゃ 
(2月19日(火)12時54分36秒)



ウルティマオンライン

MMOの元祖! 
(1月31日(木)22時23分19秒)
UO、EQ、DAoC、Diabloがオンゲ四大グランドデザインで
ネットゲームはどれもそのどれかをベースに拡張デザインしたような
内容になってるって一昔前にどっかで見たな
 
今はネトゲももう一世代進んだ感じだけど、WoW辺り以降で何か
大きく変わったこととかあるんだろうか……?
(1月31日(木)22時50分05秒)
何でもありではなくなった。 
(2月01日(金)00時40分37秒)
変化ないよな。主流のプレイスタイルに特化して枝葉が削がれていったので
むしろ内容の多様性は死んでる。ユーザビリティの進化とF2Pの隆盛くらいかなぁ
(2月19日(火)12時49分40秒)
F2Pとかアイテム課金みたいなものってゲーム文化を取り巻くものとしては
興味深いけど、中身のゲームデザインに対して有効に働いてるのは見たこと無いな
(2月19日(火)19時11分30秒)



YU-NO

PC98よ永遠に 
(1月31日(木)00時59分28秒)
進化というよりは突然変異に近いなあこいつは
シナリオのテイストを受け継ぐ作品や、
システムのテイストを受け継ぐ作品はそれぞれ出たけど、
結局、これぞ後継的な発展系の作品はまだ一本も出てないし
(1月31日(木)01時31分08秒)



イース1・2

イースはファミコンでしかやってなかったので、PCE版の惜しげもなく沢山の枚数の絵が使われ、生音の壮大な曲にナレーションが入ってて、ROM2ってすげぇと感動した
中古ショップで初めて見て金溜めたな
(1月29日(火)13時27分14秒)
http://www.youtube.com/watch?v=1xOZkBNW_P8
曲は今でもなかなか格好いいな
(1月29日(火)15時51分06秒)



同級生2

システムにもシナリオにも感動し、更にYU-NOやEVEやらでエロゲはコレで変わると思ったが
数年後には電子紙芝居全盛になってた
(1月31日(木)00時08分46秒)



ソウルキャリバー2のタキの乳揺れ

勃起した 
(2月07日(木)01時48分53秒)



FF6の魔列車に乗る前の森のダンジョン

湖がすごく綺麗でビックリし、あわてて父親を呼んだ記憶がある。 
(1月29日(火)03時13分13秒)



ティファの巨乳

流石プレイステイションや! 
(1月29日(火)09時08分21秒)



スペースインベーダー

それまでボールを返すみたいなのしかなかったビデオゲームが
敵が攻撃してくるようになった。
(2月04日(月)01時05分04秒)



グラディウスU

アーケード版
初めてゲーメストで1面の太陽面みたとき
圧倒的な美しいグラフィックに感動した記憶がある
(2月01日(金)01時24分43秒)



フィロソマ

32bit機で初めて触ったゲーム。
CGムービーやゲーム中のセリフとかが衝撃的だった
(1月29日(火)20時27分38秒)



ピクミン

100匹わらわら動いてておどろいた 
(1月30日(水)19時10分17秒)



タクティクスオウガ

充実のオンラインヘルプ 
(1月29日(火)12時28分52秒)



FF7CCのED

宿便みたいに13続けてないで7のリメイクやれよと
人によってはこれも宿便だろうけど
(1月28日(月)21時04分42秒)



プリンス・オブ・ペルシャ(PCエンジン)

動きのリアルさに友達と笑いながら遊んだ。 
(1月31日(木)20時58分53秒)



F-ZERO

2Dならこれ
スピード感や迫力が桁違いだった
(1月29日(火)00時23分06秒)



ファイティングストリート

初めてCDのゲームだし派手な音楽にびっくりした覚えがある 
(1月30日(水)23時39分25秒)



4Dボクシング

やる気が無さそうに体ゆすってるキャラクターを動かすと面白すぎてショックだった 
(1月28日(月)21時55分10秒)



スーパードンキーコング(SFC)

この手のアクションゲーはほとんどやらないのにグラフィックの凄さに感動して買った思い出 
(1月28日(月)22時11分58秒)



ウイニングラン

リアル志向で初めて逆走ができたレーシングゲーム 
(1月30日(水)23時16分41秒)



ファミリーコンピュータ

友人宅で初めて見て衝撃を受けて
すぐお金を貯め始めた
(2月04日(月)09時20分40秒)



テイルズオブファンタジア(SFC)

ゲーム内で流れる歌、水に映ったプレイヤー、エモーションによる表現、他、細かな箇所まで数え切れない程の衝撃を受けて夢中でプレイした記憶があります。それまではドラクエやファイナルファンタジーがRPGの主役だと思っていましたが、それに並ぶ日本RPGの代表作となる予感を感じました。 
(1月31日(木)01時07分35秒)



DQ4

ラスボスの腹に顔がついてる! 
(2月03日(日)20時23分38秒)



RO

単に俺が初めてプレイしたMMOだったせいでしかないんだけど。
先にUOとかやってたら多分そっちだったろう。
(1月28日(月)20時51分38秒)



リーサルエンフォーサーズ

端から見たら同じなのに全然違う。
とは言え、ここまで旧タイプを駆逐するのは想像できなかった。
(2月01日(金)04時03分42秒)



ラストハルマゲドン

あの進化はある意味驚く 
(1月30日(水)18時19分46秒)



ロックマン

ステージ選択とか、ライフゲージ制とかが斬新だと思った
普通のアクションやシューティングだとすぐ死んじゃってたからなぁ
その所為か、うちの姉は一発食らっただけで「死んだ」とか宣う
(1月30日(水)21時06分00秒)



[箱内] ここ数年で衝撃的だったゲームコン

Portal 
(1月28日(月)22時17分24秒)
ラブプラス 
(1月28日(月)22時31分56秒)
Minecraft 
(1月28日(月)23時20分28秒)
ブラウザ三国志 
(1月29日(火)00時44分54秒)
Fallout3 
(1月29日(火)01時32分12秒)

俺もFO3は衝撃だったなあ
オブリビオンやってなかったからだろうけど
(1月29日(火)02時45分13秒)
テストドライブアンリミテッド 
(1月29日(火)17時38分21秒)
TDUは俺も衝撃的だった
いつまでもドライブだけ楽しめるという
夜や雨があれば…と思ったら2で実装されて喜んだ
これで日本車の車種がもっとあればもう言うことなし
(1月29日(火)20時03分13秒)
オブリビオンが気づいたら実績1000行ってた。
1000行ったのはオブリとシヴィrevだけだ
(1月29日(火)21時03分48秒)
俺もオブリとTDUだなぁ。それまで洋ゲーに抵抗があったけど、
むしろ日本のゲームもっとがんばらんかいって気になっちまった。
(1月29日(火)21時35分39秒)
ぎゃる☆がん 
(1月29日(火)21時49分37秒)
オブリからスカイリムまでのベゼスタ作品全部。
悪い意味で衝撃受けたのはFF13。
2度と日本のRPGなんか買うかって思った瞬間だった。
(1月30日(水)03時46分24秒)
GTA、アンチャーテッド、TES
この三つは普段洋ゲーやらん人達にも意外と人気あるイメージ
(1月30日(水)13時27分57秒)
レッドデッドリデンプション
ストーリーと見せ場での演出の素晴らしさ
特にラストは頭がマヒしたような衝撃だった
なんかもやがかかって何も考えられんっていう状態
(1月30日(水)23時29分28秒)
RDRはオープンワールドゲーとしちゃ思ったよりやれることあんまりないし、
クエストとかも多くないけど、メインのストーリーはなかなかすごいよなあ。
上の方の人じゃないけど、RDRはFF13の次にやったせいか、
「ストーリーでまで洋ゲーと差がえらいことになってる……」って思わされたな。
そのちょっと前にペルソナ4やってなかったら俺もJRPG自体に愛想尽かしてたかもしれん。
(1月30日(水)23時50分50秒)
ヘビーレイン 
(1月31日(木)01時31分58秒)
メジャーWii パーフェクトクローザー 
(1月31日(木)19時45分15秒)
デッドライジング 
(2月10日(日)11時46分52秒)
リアリティにおいて新境地だと感じたのは初代OFPかな 
(2月10日(日)12時09分37秒)
デッドラ良かったな
あれのために箱買ったわ
(2月10日(日)13時19分07秒)
無い 
(2月15日(金)08時29分52秒)



ギャラクシアン3

28人版はプレイしたことないけど 
(1月28日(月)21時55分34秒)
大阪花博でやったな
シートが浅くてプレイ中気になった記憶が
(1月28日(月)23時01分54秒)



スパロボα

今までとんでもない所から出てたビームやサーベルが
しかるべき所から出るようになった感動
(1月29日(火)21時26分19秒)
最初にアニメーションしたのはαだっけ?
あれには感動した。
(2月03日(日)20時29分38秒)



ダライアス

のっけから進化とは関係ないので申し訳ないが
Chaosを聞いたときの衝撃は他の何にも勝る
(1月28日(月)20時35分56秒)
http://203.138.211.206/cgi-bin/vote+/htm/1359372303.html から保存しました。

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!